生活の中に植物を置くことで、おしゃれな空間を演出することができ、気持ちも落ち着けて豊かになります。
ガーデニングをすれば、外側から見た自分の家も魅力的に見え、外出先から家に帰るのも楽しくなることでしょう。
観葉植物は大きなものから小さなものまであるので、手軽に室内に取り入れることができ、水やりなどのお世話も簡単です。
今回は、観葉植物の魅力についてお伝えします。
観葉植物の魅力について
植物の成長を観察できる
観葉植物は見て楽しむことができる植物ですが、生きているので日々成長します。
お花が咲く観葉植物などを飾れば、お花が咲いたときに嬉しい気持ちになりますね。
お花が咲かないものであっても、生き生きとして見えるようになっていくと気持ちも上がります。
朝の1番に、成長した植物を見て1日が始まるのは魅力的な1日のスタートなのではないでしょうか。
ゆったり過ごせる空間を作り出してくれる
休日になれば、どこかへ出かけたくなりますよね。
でも、観葉植物がある空間を作ることで、家の中でもリフレッシュすることができ、ゆったりとした気分になります。
たまには家で料理を楽しんだり、好きな音楽を流しながら掃除をするのもいいですね。
溜めてたテレビを見たり、読書を楽しむのも素敵です。
お昼寝をしたり、コーヒーを飲んでくつろいだりと、贅沢な時間も楽しめますね♪
どこに置いても魅力的な空間を作ることができる
外でガーデニングを楽しむことも出来ますが、室内に観葉植物を置くことで、潤いのある空間を演出することができます。
そして、観葉植物を置く場所に決まりはなく、どこに置いても癒しの空間を作り出すことができるといった魅力があるのはいいですね。
ハーブを玄関や窓際に飾れば、おしゃれな空間を作り出すだけではなく、虫よけの効果も期待できます!
観葉植物のある空間を作ろう
観葉植物を室内に置いて、空間を楽しもうと思っても、始めるのが難しそうと感じる人は少なくはないと思います。
そんな人にも参考にしていただけるように、観葉植物を始めるうえでいくつかまとめました。
観葉植物の育て方について
観葉植物は元々、多くの種類が熱帯地域で自生していたもののため、あまり手をかけなくてもしっかりと育つものが多いです。
毎日水やりするのが大変だと感じている人でも、育てやすい植物だと言えます。
ほとんどの観葉植物は、室内で日当たりの良い場所に置いて、何日かに1度水やりするだけでも、しっかりと成長していきます。
窓を開けて風を通すと観葉植物も喜びます。
短時間でもいいので風通しを良くするだけでも変わってきますよ!
お手軽に購入できる
観葉植物を購入するのにお金がかかると思っている人も少なくはないと思います。
大きなものだとお金は多少かかるかもしれませんが、最近では100円均一でも手軽に観葉植物を購入することができます。
きちんと管理されているものが欲しい場合には、ホームセンターや花屋などで購入するといいでしょう。
後に、植え替えをする際に必要なものもありますが、購入してから1年くらいはそのまま育てることが可能なものが多いです。
観葉植物のタイプを知ろう
観葉植物を育てるには、それぞれにタイプがあるのも知っておくことも大事です。
乾燥に弱いタイプ
乾燥に弱いタイプの観葉植物は、水切れに弱いので、育てるときには注意しなければいけません。
ゴムの木であっても、品種によってはお水が好きな観葉植物もあるので、購入する際には育て方を確認するといいですね。
ピテケロビウムやポリシャスなど葉が柔らかい品種は水を好む傾向があるので、水やりはしっかりと行いましょう。
乾燥に強いタイプ
乾燥に強いタイプは、乾燥に弱いタイプの観葉植物に比べて水やりをする頻度が少ないため、忙しい方や多忙なオフィスで育てるには、乾燥に強い植物を選ぶといいでしょう。
ドラセナやカポックなどは乾燥にも強く、少々水やりを忘れた程度でも枯れない品種なので、育てやすいです。
観葉植物の選び方
最初に育てる観葉植物を選ぶ時のポイントをいくつか挙げてみました。
直感で選ぶ
観葉植物の種類は様々にあるので、選ぶ際には迷われると思います。
そんな時には直感で決めるのがおすすめです。
その植物がどんな植物なのかを店員さんに聞けば詳しく教えてくれるので、どんどん聞いてみるといいですね。
リーズナブルなものは育てやすい
迷ったときには、リーズナブルで元気そうなのを選ぶのもポイントです。
ホームセンターや園芸店などでリーズナブルな価格のものは比較的育てやすいものが多く、増やしやすい植物は安価で出回っている傾向にあります。
すべてがそうではないので、一概には言えませんが、気になるものがあったときには店員さんに聞いてみるといいですね。
おわりに
観葉植物の魅力についてや始め方などについてお伝えしました。
誰にでも手軽に取り入れやすく、演出しやすい空間としてもおススメの観葉植物をぜひ初めてみてはいかがでしょうか。