夏だけじゃない!冬も気をつけたい「葉焼け」現象

観葉植物は、葉の美しさがなにより大切。外観を損なってしまう葉焼けは避けたいところです。では、葉焼けは何が原因で起きるのでしょうか。葉焼けを招く原因とその対処法を知っておくことで、お家の植物を守ってあげることが出来ます。

目次

葉焼けとはどんな状態?

葉焼けは、文字通り「葉」が「焼け」たように変色することです。

  • 葉が茶色くなる
  • 黒ずむ
  • 黄色く変色する
  • 白っぽく色が抜ける

葉先やふちが部分的に変色したり、まだらに色が抜ける症状を指します。葉焼けの範囲が広いと、葉が枯れ落ちます。

葉焼けの原因

直射日光

強い日差しにさらされると肌が焼けてしまうように、観葉植物の葉も直射日光でダメージを追います。真夏の強い日光は注意が必要です。

観葉植物の多くは熱帯原産。気温の高さには耐性がありますが、実は強い日差しが苦手なものが多いのです。自生地では木漏れ日程度の光で生長出来るため、ある程度の耐陰性が備わっています。特に、葉の表面に斑(ふ)が入っているものは、元々あまり日光に強くありません。

水滴

水滴がついた状態で葉が日光に当たると、葉焼けを招くことがあります。水がレンズのような役割を果たし、熱と光を集めてしまうのです。また、反射によって、他の葉に必要以上に光を当ててしまうことも。スプレー状の薬剤散布も同様です。葉に水分をあげることは必要ですが、季節や場所、気温にも気をつけたいところです。

急な環境変化

普段は日陰に置いている植物を、日向に移した場合にも葉焼けが起きやすくなります。日差しに慣れていない葉は、強い日光に耐性がないため、特に焼けて傷みやすくなります。

また、涼しい場所から暑い場所・寒い室外から暖かい室内への移動も株全体に負担をかけます。冬場は、室内でも寒暖差が起こりやすいです。特に窓辺は冷え込みやすいため、日中と夜間の気温変化に植物が負けることがあります。

葉焼けの原因は、強い日差しが当たりつづけたときが大半です。ですが、葉の乾燥や気温変化など、さまざまな要因が重なることで株が弱り、葉焼け症状が左右されます。さらに他のトラブルも起こりやすくなるので注意が必要です。

葉焼けを防ぐ対処法

直射日光を避ける

日光がどの程度必要かは、植物の種類によって異なります。ですが、一般的な観葉植物は、真夏の直射日光に弱いことが多いです。夏、日差しの当たる室内で育てる場合は、薄手のカーテンやシェードを使って遮光をしてあげるようにしましょう。屋外で育てる植物は、朝だけ光が当たるような明るい日陰に移して育ててあげるのがおすすめです。

急激な環境の変化を避ける

植物の置き場所を移動する際は、環境が大きく変わり過ぎないよう、徐々に移動させてあげるようにしましょう。部屋の奥で育てていたものを明るいところへ移したい場合、1日ごとに窓辺に近い場所へずらすように移すと安心です。急な日差しには注意が必要ですが、徐々に慣らすことで植物は日に当たる準備をするようになります。防御機能の働きで過度な反応をしなくなるため、葉焼けが起こりにくくなるのです。

水やりはタイミングを選ぶ

暑い季節の水やりは、比較的気温の低い朝か、日差しの落ち着いた夕方にあげるようにしましょう。日向で水をあげると、水滴のついた葉が焼ける可能性があるだけでなく、鉢内の温度が上がり過ぎてしまい、根腐れにつながることがあります。

冬場は、夏と逆です。水は、気温の上がる日中にあげるようにします。夕方になっての水やりは、株を必要以上に冷やすことにつながるため、なるべく避けましょう。

気温変化の少ない場所で育てる

寒い季節は、日中は窓辺、夜間は部屋の中央に移すなど、冷え込みすぎない対策が出来るとベストです。また、エアコンの風・暖房器具のそばに置くのも負担がかかるため避けましょう。エアコンは過乾燥、暖房器具のそばでは根腐れなど、別のトラブルを誘発しやすくなります。床暖房がある場合、鉢は直置きせず、フラワースタンドにのせて育てるようにしましょう。

健康状態を保っておく

万が一トラブルが起きたときでも、元気な株であれば回復も早くなります。全部をきっちりやろうとするのはなかなか難しいですが、日頃から気にかけ、健康な状態をキープしておくことを心がけてみましょう。

葉焼けした葉は復活する?

焼けてしまった葉は、残念ながら元には戻りません。範囲が広い場合は葉を根元から、縁や葉先だけであれば部分的に、ハサミで切り落としましょう。

葉焼けは病気ではなく、一時的な症状です。原因を退け、環境を改善することで、株はまた元気になり、新しくきれいな葉を出してくれるようになります。

まとめ

日光浴をさせたつもりが葉焼けを招いてしまった、ということも、結構ありがちな失敗例です。よかれと思ったことが植物を弱らせてしまうのはかなしいですよね。育てている植物の特徴を知り、自生地に近い環境を意識するだけで、トラブルは避けられるようになります。

急激な日差しや極度の気温変化がつらいのは、人間も植物も同じなんですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

植物と共に暮らす魅力の拡散にご協力ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次