ペチュニアは、夏のガーデニングを彩る花の代表格です。花色や咲き姿も豊富で、ペチュニアだけの寄せ植えにしても華やかな仕上がりになります。開花時期が長く、暑さにも負けず咲いてくれるペチュニア、その育て方のポイントをご紹介します。
基本情報
ペチュニアは、ナス科ペチュニア(ツクバネアサガオ)属に分類される常緑多年草です。原産地は南アメリカ。多年草ですが、日本では冬越しが難しいため、1年草の扱いになっています。
アサガオによく似た花姿をしており、和名ではツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)と呼ばれます。衝羽根=お正月の羽根付きに使われる羽根の意味で、渡来してきた時代の名前が反映されています。
一重咲きのほか、八重咲きや絞り模様など花姿もさまざまです。よく枝分かれして、一株にたくさんの花を咲かせるので、ハンギングやガーデニングにぴったりの花です。園芸種含め、品種の数は数百以上ともいわれますが、さらに、毎年新しい品種がつくられつづけています。
花期はとても長く、3~11月頃まで楽しめます。花色は、ピンク系、白系、紫系、青系、イエロー系とバリエーションも豊富です。
ペチュニアの育て方
日当たりと環境
暑さには強いですが、直射日光が1日中あたる日向や、西日が長くさす場所は避けましょう。風通しが良く、午前中のみ日光の当たる明るい日陰がおすすめです。
蒸れを防ぐため、プランター栽培の場合、梅雨の時期は雨のあたらない軒下に移動させてあげてください。
苗とプランターの選び方
ペチュニアはタネからも育てられますが、苗から育てる方が安心です。苗は、根元がぐらつかずしっかりしたもの、茎が太いもの、葉色がきれいで変色のないものを選びましょう。苗を下から見て、葉の裏側に虫がついてないかも併せて確認しましょう。
プランター栽培の場合、適度に深さがあるものを選ぶようにしてください。9号(直径27cm)くらいあると安心です。鉢のサイズが小さく浅いと、水切れや根詰まりをしやすくなります。鉢底には、鉢底石を敷き、土の排水性や通気性を確保しましょう。
用土と肥料
市販の草花用の培養土が便利です。園芸コーナーやホームセンターで購入できますが、重さが心配であればネット通販が便利です。手間を減らすため、元肥が含まれているかも確認しましょう。
新しい土に、元々養分は含まれていますが、花をたくさん咲かせるために、植え付けから約1ヶ月後を目安に、定期的に肥料を与えるのがおすすめです。元肥が含まれていない土は、植え付け時に元肥を混ぜ込んでおくようにしましょう。
置き型の緩効性肥料や、液肥が使いやすいです。肥料のあげすぎは株を弱らせるため、プランターのサイズにあった適量を守ってあげるようにしてください。
水やり
やや乾燥気味の環境を好みます。根腐れを防ぐため、土の表面が乾いてからたっぷりとあげるサイクルを心がけましょう。鉢植えの場合は、プランターを持ち上げて軽くなっていたら水やりのタイミングです。
夏場の水やりは、日中を避け、午前中か、気温の下がる夕方にあげるようにしましょう。水やりの際は、水が花にかからないよう、葉を少し持ち上げて、株元にかけるようにしてください。
摘芯
ペチュニアは、芽を摘み、枝分かれをさせることで、咲く花の数が増えます。株のボリューム感を出すためにも、適度な摘芯が効果的です。株が小さいうちは、先端の芽を摘むだけで大丈夫です。茎が伸び、鉢からはみ出した枝先をカットすると、分枝がより促進されます。摘芯をしなくてもしっかり育ちますが、花も葉の数も格段に増えるので、見栄えが大きく変わります。
切り戻し
開花時期の長いペチュニアは、花数が減ってきたら切り戻しをすることで、また満開にさせることができます。
切り戻しは、鉢の外回りに沿う形でカットしましょう。株元に葉を残さないと枯れてしまうため、切り戻すときは、葉が付いている手前でカットします。切った花は、そのまま水に挿し、室内で楽しみましょう。
花が少なくなってきたら、再び切り戻すようにしてください。
梅雨時に切り戻しをすると、蒸れにくくなるため、株が弱るのを防ぐことができます。
蒸れ対策
夏にも元気に咲くペチュニアですが、多湿の時期は蒸れ対策が効果的です。株元が蒸れると、葉が傷んで溶けたように変化し、見た目に影響しやすくなります。株元の通気性を確保するため、古い下葉が混み入っていたら間引くようにしましょう。傷んだり枯れたりした葉を放置しておくと、カビの原因にもなるため、見つけたら早めに切り取りましょう。
まとめ
ペチュニアは、1つの株だけでもあふれんばかりの花を咲かすことができます。毎日、こまめなメンテナンスは不要ですが、気にかけて見ていると、摘芯や切り戻しのタイミングがはかりやすくなります。
ボリューム感のあるペチュニアは、大きなブーケのようで、目にも嬉しい華やかさが魅力です。花色や大きさの組み合わせでグラデーションや高低差をつけると奥行きが出せますし、好きな色同士の寄せ植えはオリジナルな特別感が味わえます。