翼を持つ植物・コウモリランの育て方

ゆったりと広がる翼の様な葉。コウモリランは、ハンギングや壁掛けなど、高いところに飾ることで、垂れ下がる葉を楽しめる観葉植物です。野性味にあふれた葉の形はもちろん、さまざまな飾り方が出来ることから、インテリアグリーンとしても人気です。

目次

コウモリラン(ビカクシダ)とは

原産地は、アフリカやアジア、オーストラリア、南アメリカなどの熱帯~亜熱帯。高い木に着生し、根を張って育つシダ植物の仲間です。広がる葉の形に特徴があり、名前は外観に由来しています。

  • コウモリラン……翼を広げるコウモリのように見える
  • ビカクシダ(麋角羊歯)……切れ込みの入った葉がシカの角に似ている

これらはいずれも和名です。「プラティセリウム」の名前でも流通しています。

コウモリランは、2種類の葉を持ち合わせています。一株の中に、形と長さが異なる葉がつくため、寄せ植えされたような独特の外観です。

細長く垂れ下がる「胞子葉(ほうしよう)」と、広く株元を覆う「貯水葉(ちょすいよう)」。それぞれ、名前通りの役割を果たします。

胞子葉は、空中から胞子を飛ばして仲間を増やします。貯水葉は、栄養分のタンクのようなもの。雨水を貯め、落ち葉をひっかけて養分を吸収します。

コウモリランの花言葉は、「信頼」「助け合う」「魔法」。

着生植物であるコウモリランは、他の樹木の存在がなくては生長できません。種の異なる植物同士が助け合うように生きる様子に由来した言葉だといわれています。

コウモリランの育て方

直射日光は避ける

耐陰性が強く、明るい日陰でよく育ちます。強い日差しには弱いため、直射日光は避けるようにしましょう。

室内での栽培に向いていますが、暖かい季節は屋外の日陰でも大丈夫です。

暖かい部屋がおすすめ

暑さには耐性がありますが、寒さには弱いです。冬場は室内で育て、10℃を下回らないようにしましょう。

温度変化の起こりやすい窓際より、あたたかい部屋の奥側の方が安心です。吊るして育てる場合、エアコンの風が当たる場所は避けるようにしましょう。

湿度を好む

乾燥に強い品種もありますが、基本的に湿度を好む植物です。気温の高い夏、冬場の乾燥した室内には特に注意しましょう。通年、霧吹きで葉水をして空中湿度を保つようにしてあげると生長が安定します。

大きいものは、シャワーやジョウロを使った水やりも便利です。

根腐れを防ぐため、水をやりすぎないように気をつけましょう。土を触って乾燥していることを確認したら、水をあげるようにしてください。

ミズゴケへの植え付け方

コウモリランは、土の代わりに、乾燥水苔を使って植え付けることが出来ます。水苔はスポンジのように水分を含む性質がある上、軽さが出るため、植物を高いところから吊るすときにとても便利です。

植え付けに適した時期は春~秋です。春~初夏のあいだに植え付け出来ると、根が早く回復するため失敗しにくいです。

用意するもの

  • コウモリラン
  • 植木鉢
  • 鉢底石
  • 乾燥水苔
  • 割りばし

※水苔は、あらかじめ戻しておきます。戻すと10倍くらいにふくらむため、入れる鉢の大きさに合わせて調整しましょう。目安は水苔250gに対して水1Lくらい。ぬるま湯で戻すとむらなく早く戻ります。

水苔への植え付け方法

  1. 鉢に鉢底石を敷く
  2. 戻した水苔を軽く絞り、鉢の半分程度まで詰める
  3. コウモリランの根を切り戻す
  4. 根を水苔で覆う
  5. 鉢に入れる
  6. 水をやって完成

土に植えられたものを使う場合は、優しく土を落としながら根をほぐします。根は、株元の貯水葉から生長するため、思い切って切り詰めてしまっても大丈夫です。

根を覆うときは苔玉をつくるように水苔を丸めて根元にあてます。さらに水苔を足しながら、根を包み込みながら整えます。

鉢の隙間にも水苔を足していきます。割り箸を使って、浮いた部分に水苔を詰めていきましょう。あまりぎゅうぎゅうと詰めず、スカスカでもない、ほどよい量を目指します。隙間がないと根が育ちにくく、隙間が多いと乾きやすくなります。

整えた株全体に水をあげ、くっついた水苔のかすを洗い流してきれいにします。

水やりは、水苔を触ってタイミングを確かめます。水が多すぎると根腐れを起こすため、水苔が乾いていたらたっぷりあげるようにしましょう。長く育てる場合、水苔は1年目安で交換してあげるのがおすすめです。

応用編

水苔で植えた鉢を、天井からつるしてみましょう。葉が垂れて、コウモリランが飛んでいるみたいで可愛いです。

水苔に根をからませた後、糸でぐるぐる巻いて苔玉を固定するとさらに応用が利きます。苔玉をワイヤーでつるしたり、板やコルクに固定して壁掛けを自作してみても楽しいです。

コウモリランのバリエーション

プラティセリウム・ビフルカツム

コウモリランといえば、の代表格がビフルカツムです。丈夫で生命力も強く、環境に馴染む順応性があるため、初心者の方向きといわれる品種です。

プラティセリウム・ウィリンキー

別名ナガバビカクシダと呼ばれる通り、細長く垂れ下がる葉が印象的なウィリンキー。日光を好み、生育も旺盛なため、大型に育てたい方におすすめの品種です。

プラティセリウム・ビーチー

葉の表面が細かい毛に覆われているのが特徴なビーチー。光を反射し、角度によって白みがかった銀色に見えます。乾燥に強く、生育も旺盛な傾向にあるため、育てやすい品種です。

まとめ

飾り方で、いろんな楽しみ方が出来るコウモリラン。不思議なつくりの葉は、生長によってどんどん形をかえてくれます。小さく仕立てたいか、大きく育てたいか、お部屋に合わせたいのはどういう雰囲気か。コウモリランのある空間、想像してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

植物と共に暮らす魅力の拡散にご協力ください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次